2009年11月24日
東京の ポール・ボキューズ は 美味しかった !!!
フランスのリヨンにある ミシュランの3つ星を長年キープしている店として
有名な「ポール・ボキューズ」が、東京に 2件のレストランを 有楽町 と 六本木 に
オープンしました・・・
フランス料理の「ひらまつ」が提携しています・・・

友人とランチを食べに行きました・・・ オートブル(パテ・ド・カンパーニュ)


メイン(豚バラのソテー)とても美味しかった・・・ パン(お洒落・・・)


デザート(チョコレートがフランスの味!) クレーム・ブリュレ(ほっぺたが落ちそう!)


オープン・キッチンの店内(フランス料理では珍しい~) 素敵なインテリアのレストランです・・

レストランの玄関が とてもお洒落・・
有名な「ポール・ボキューズ」が、東京に 2件のレストランを 有楽町 と 六本木 に
オープンしました・・・
フランス料理の「ひらまつ」が提携しています・・・
友人とランチを食べに行きました・・・ オートブル(パテ・ド・カンパーニュ)
メイン(豚バラのソテー)とても美味しかった・・・ パン(お洒落・・・)
デザート(チョコレートがフランスの味!) クレーム・ブリュレ(ほっぺたが落ちそう!)
オープン・キッチンの店内(フランス料理では珍しい~) 素敵なインテリアのレストランです・・
レストランの玄関が とてもお洒落・・
数年前 リヨンのポール・ボキューズに スイスのインターラーケンから
陸路で ワザワザ行った事がありました~~
ポール・ボキューズが フランス大統領官邸エリーゼ宮で大統領の会食に出して、
絶賛を浴びた「トリュフのスープ」を食べに行きました・・・
まあ~ たくさんのトリュフが入ったスープを 美味しく頂きました・・・
旅の疲れで、眠くて デザートが食べれなかった方もありました~~
なにしろ ディナーが終わったのが、11時半でした***
今 熊本で「残念!残念!」と言ってあります・・・
リヨンは フランスで パリに次ぐ大都市で、また 美食の街としても有名です・・・
東京に行かれましたら、ぜひ お出かけ下さいませ!!!
陸路で ワザワザ行った事がありました~~
ポール・ボキューズが フランス大統領官邸エリーゼ宮で大統領の会食に出して、
絶賛を浴びた「トリュフのスープ」を食べに行きました・・・
まあ~ たくさんのトリュフが入ったスープを 美味しく頂きました・・・
旅の疲れで、眠くて デザートが食べれなかった方もありました~~
なにしろ ディナーが終わったのが、11時半でした***
今 熊本で「残念!残念!」と言ってあります・・・
リヨンは フランスで パリに次ぐ大都市で、また 美食の街としても有名です・・・
東京に行かれましたら、ぜひ お出かけ下さいませ!!!
2009年11月24日
「 聖 」
Posted fom Riek from Tokyo
スペインには、聖人にちなんだお菓子がたくさんありますが、「聖テレサのジェマ」もその一つで、カスティーリャ・レオン地方の伝統的お菓子です。

マドリッドから北西に、電車で1時間半ほど行ったところにアヴィラはあります。
聖テレサは、このアヴィラ出身で、修道院改革に尽力し、神秘思想家としての有名な16世紀人物です。
死後列聖され、大テレジアともよばれます。



ジェマは、砂糖と卵からつくられた、しっとりとしたとても甘いお菓子です。
1929年に出版された、スペインの伝統料理を紹介するグルメガイドでは、この「聖テレサのジェマ」の他にも「セヴィーリャの聖レアンドロのジェマ」や、セゴヴィアの修道女たちが同じようなものをつくっているとの記述があります。
昔から、有名だっったんですね。
でも、この本には名前の由来が載ってなかったので、今度行ったら調べてみましょう。
Rieko
スペインには、聖人にちなんだお菓子がたくさんありますが、「聖テレサのジェマ」もその一つで、カスティーリャ・レオン地方の伝統的お菓子です。
マドリッドから北西に、電車で1時間半ほど行ったところにアヴィラはあります。
聖テレサは、このアヴィラ出身で、修道院改革に尽力し、神秘思想家としての有名な16世紀人物です。
死後列聖され、大テレジアともよばれます。
ジェマは、砂糖と卵からつくられた、しっとりとしたとても甘いお菓子です。
1929年に出版された、スペインの伝統料理を紹介するグルメガイドでは、この「聖テレサのジェマ」の他にも「セヴィーリャの聖レアンドロのジェマ」や、セゴヴィアの修道女たちが同じようなものをつくっているとの記述があります。
昔から、有名だっったんですね。
でも、この本には名前の由来が載ってなかったので、今度行ったら調べてみましょう。
Rieko