2010年08月22日
熊本のおいしいパティスリー ”ビジュー” で お茶 !!!
IBM時代から 仕事でお付き合いの あるソフト会社の社長さんと
フランス菓子「ビジュー」で お茶しました~~

ここのカフェは 緑のお庭に面して とてもお洒落~~

ケーキに ソフトクリームが
付いていました~
コーヒーも深炒りで
おいしいコーヒーを飲みました・・・


オーナーシェフの松尾氏 。。。
子供さんがお生まれになり、可愛い5カ月の男の子・・・

松尾シェフは 熊本の”シェ・タニ”で修業された後、
フランスのパリの ”ジャン・ミエ” などで 数年修行されました。。。
その後 東京の有名店 ”シェ・シーマ”で修業サレマシタ・・・
フランスらしい 洗練された味の パティスリーです ***
いつも笑顔のすてきなシェフです !!!
フランス菓子「ビジュー」で お茶しました~~
ここのカフェは 緑のお庭に面して とてもお洒落~~
ケーキに ソフトクリームが
付いていました~
コーヒーも深炒りで
おいしいコーヒーを飲みました・・・
オーナーシェフの松尾氏 。。。
子供さんがお生まれになり、可愛い5カ月の男の子・・・
松尾シェフは 熊本の”シェ・タニ”で修業された後、
フランスのパリの ”ジャン・ミエ” などで 数年修行されました。。。
その後 東京の有名店 ”シェ・シーマ”で修業サレマシタ・・・
フランスらしい 洗練された味の パティスリーです ***
いつも笑顔のすてきなシェフです !!!
2010年08月21日
おいしい 鱒料理 でした !!!
柿原養鱒場 で 鱒料理をいただきました・・・
まずは 鯉のあらい、鱒の甘露煮(余り甘くなく 私好みの味でした) ~

鱒の塩焼きは だ~い好き ~~~



鱒の天麩羅 と 鱒のお味噌汁 ・・・
鮎、鱒、岩魚、どじょう、はや、など 川魚が大好きです。。。
祖父が 川魚が大好きだったのが 似てしまいました~
まずは 鯉のあらい、鱒の甘露煮(余り甘くなく 私好みの味でした) ~
鱒の塩焼きは だ~い好き ~~~
鱒の天麩羅 と 鱒のお味噌汁 ・・・
鮎、鱒、岩魚、どじょう、はや、など 川魚が大好きです。。。
祖父が 川魚が大好きだったのが 似てしまいました~
柿原養鱒場
熊本市花園7-1626
TEL:096(352)9609
http://nijimasu.jp
2010年08月20日
熊本の 癒しの 素敵な 場所に行きました !!!
熊本市の北部にあります「柿原養鱒場」に 初めて行きました・・・
本当は 川魚が大好きな私を 知人が
鱒料理を食べに 連れて行って下さいました~
鱒の釣り堀 もあります~~
夏休みで 子供達もきていました・・・
私達は 食べる方へ~~~
奥には 山肌から 湧水が金峰山から湧いていて、
ここは ひや~~ とする位 涼しい美しい処 ・・・
湧水の横に 加藤清正の像があり、
加藤清正もこの湧水をこよなく好んだそうです
熊本は ”水の都”
(ヴェニスではないけど・・・)です~~
市内にも 湧水が湧いている処が
いくつもありますよ。。。
熊本は 水道から”ミネラルウオーター”が
出ている と言われて、
熊本は 水が おいしい !!!
おいしかった鱒料理は 次回に !
柿原養鱒場
熊本市花園7-1626
Tel:096(352)9609
http://nijimasu.jp
2010年08月15日
おいしい 京都 のケーキ 竹取物語 です !!!
私のホームページに 「ユダヤの食文化」を寄稿されている
東京のRIEKOさんから
京都のおいしいケーキ「竹取物語」が 届きました~~

しっとりしたバターケーキに ごろっと栗や黒豆 が ・・・
B・P(ベーキング・パウダー)などの添加物を 使っていない味 ~

先週の週刊文春の 全国のおいしいお取り寄せ
の京都のお菓子に掲載されていましたよ。。。
やっぱり 京都は おいしいですね !!!
東京のRIEKOさんから
京都のおいしいケーキ「竹取物語」が 届きました~~
しっとりしたバターケーキに ごろっと栗や黒豆 が ・・・
B・P(ベーキング・パウダー)などの添加物を 使っていない味 ~
先週の週刊文春の 全国のおいしいお取り寄せ
の京都のお菓子に掲載されていましたよ。。。
やっぱり 京都は おいしいですね !!!
ジュヴュンセル
(本店)京都市御池通
075(231)7571
2010年08月15日
フランスの おいしい テリーヌ !!!
フランスの一番素朴な ポピュラーなお肉のテリーヌ
「パテ・ド・カンパーニュ」 をつくりました・・・
また 大好きなハンガリーのお皿に 飾りました・・・
フランスでは フォアグラやレバーを入れますが 今回は パス !