2011年01月15日
サンクトペテルブルグの 豪華な エカテリーナ宮殿 !!!
ロシア旅行の最終日 エカテリーナ宮殿 に行きました ~

エカテリーナ宮殿は サンクトペテルブルグから 30キロ郊外にあります・・・
まるで 絵葉書のような美しさですが、デジカメで撮りました~~~

エカテリーナ宮殿は 華麗な”琥珀の間” で 有名です。。。
2003年に修復され、美しい部屋となっています・・・
でも 撮影は禁止 でした~
この宮殿を見学するには、このような
靴カバーを 履かなければなりません・・・
床を傷つけるのを 防ぐ為だそうです~

絢爛豪華な 拝謁の大広間 ~

江戸中期に 伊勢の船頭”大黒屋 光太夫” が 漂流してロシアに着き、
帰国を願いに エカテリーナ2世に 拝謁した 大広間 です・・・
彼は 苦労して帰国した後 当時 日本は鎖国だった為
一生 江戸で 幽閉されてすごしました。。。

素晴らしい部屋は 次回に ~~~
エカテリーナ宮殿は サンクトペテルブルグから 30キロ郊外にあります・・・
まるで 絵葉書のような美しさですが、デジカメで撮りました~~~
エカテリーナ宮殿は 華麗な”琥珀の間” で 有名です。。。
2003年に修復され、美しい部屋となっています・・・
でも 撮影は禁止 でした~
この宮殿を見学するには、このような
靴カバーを 履かなければなりません・・・
床を傷つけるのを 防ぐ為だそうです~
絢爛豪華な 拝謁の大広間 ~
江戸中期に 伊勢の船頭”大黒屋 光太夫” が 漂流してロシアに着き、
帰国を願いに エカテリーナ2世に 拝謁した 大広間 です・・・
彼は 苦労して帰国した後 当時 日本は鎖国だった為
一生 江戸で 幽閉されてすごしました。。。
素晴らしい部屋は 次回に ~~~
2011年01月11日
ロシアの元 首都 サンクトペテルブルグ の街並み !!!
10月に行きました ロシア の サンクトペテルブルグ (長い名前ですね !)~
ソ連 から ロシア に・・・
国が変わる。。。
ロマノフ王朝 から革命で 社会主義国家 へ・・・
そして 自由主義国家へ 変わる。。。
私達 日本人は 体験した事がありませんね ~~~


サンクトペテルブルグの河口にある ユニークな 灯台 。。。
この街は 運河の街、”北のベニス” と言われています・・・


ソ連 から ロシア に・・・
国が変わる。。。
ロマノフ王朝 から革命で 社会主義国家 へ・・・
そして 自由主義国家へ 変わる。。。
私達 日本人は 体験した事がありませんね ~~~
サンクトペテルブルグの河口にある ユニークな 灯台 。。。
この街は 運河の街、”北のベニス” と言われています・・・
河が バルト海に流れています~
このバルト海で ロシアと北欧の国の歴史が 作られました・・・
日露戦争も バルチック艦隊 が このバルト海 から 日本海へ来ました~~~
日本まで 余りにも遠すぎますね !


サンクトペテルブルグ は ロシアの京都 の様な街 ですね !!!
明日は エカテリーナ宮殿へ 行きます~~
このバルト海で ロシアと北欧の国の歴史が 作られました・・・
日露戦争も バルチック艦隊 が このバルト海 から 日本海へ来ました~~~
日本まで 余りにも遠すぎますね !
サンクトペテルブルグ は ロシアの京都 の様な街 ですね !!!
明日は エカテリーナ宮殿へ 行きます~~
2011年01月09日
エルミタージュ美術館 に 10月行きました !!
10月に 長年の夢だった エルミタージュ美術館に 行きました !!!
エルミタージュ美術館は 世界の3大美術館 ・・・
ここに来たお陰で 世界の3大美術館 に行って来ました !!!
エルミタージュ美術館は ロシアの元の首都サンクトペテルブルグ
(以前のレニングラード)にあり、
1711年 ロマノフ王朝のピョートル大帝が ここに冬宮を建てて出来ました ~


エカテリーナ2世が世界の美術品を収集して、華麗な建物と膨大なコレクションがあります


私は マチス が大好き!
特別に この”ダンスダンス” が大好き !!!
、
エルミタージュ美術館に この絵を見に来るのが、夢でした ~~
”ダンスダンス”は 大きくて 躍動感がいっぱい ・・・
中学生の頃から 部屋に飾っていました・・・
ニューヨークの近代美術館(MOMA)にも あります・・・
そこでも 胸いっぱいになって 見て来ました~~~

ピカソの絵



建物の横幅が 750M位ある 巨大な華麗な宮殿でした・・・
次回 も 見て下さいね !
エルミタージュ美術館は 世界の3大美術館 ・・・
ここに来たお陰で 世界の3大美術館 に行って来ました !!!
エルミタージュ美術館は ロシアの元の首都サンクトペテルブルグ
(以前のレニングラード)にあり、
1711年 ロマノフ王朝のピョートル大帝が ここに冬宮を建てて出来ました ~
エカテリーナ2世が世界の美術品を収集して、華麗な建物と膨大なコレクションがあります
私は マチス が大好き!
特別に この”ダンスダンス” が大好き !!!
、
エルミタージュ美術館に この絵を見に来るのが、夢でした ~~
”ダンスダンス”は 大きくて 躍動感がいっぱい ・・・
中学生の頃から 部屋に飾っていました・・・
ニューヨークの近代美術館(MOMA)にも あります・・・
そこでも 胸いっぱいになって 見て来ました~~~
ピカソの絵
建物の横幅が 750M位ある 巨大な華麗な宮殿でした・・・
次回 も 見て下さいね !
2011年01月06日
サンクトペテルブルグに 10月 行きました !!!
10月初め 北欧とロシアに 行きました・・・
サンクトペテルブルグは かつてのロシアの首都 レニングラード、
社会主義革命が起きた街 !

車がいっぱいの街 ~
ソ連 から ロシア に変わって、国も変わりました・・・
街の中心地のこのホテルに宿泊。。。 朝食もおいしい~~~

長年の夢だった サンクトペテルブルグ は
やっぱり 日本から遠いですね ・・・


次回 念願の エルミタージュ美術館 に記事 です ~~~
サンクトペテルブルグは かつてのロシアの首都 レニングラード、
社会主義革命が起きた街 !
ソ連 から ロシア に変わって、国も変わりました・・・
街の中心地のこのホテルに宿泊。。。 朝食もおいしい~~~
やっぱり 日本から遠いですね ・・・
次回 念願の エルミタージュ美術館 に記事 です ~~~
2011年01月04日
ラデユレ の マカロン !!!
”マカロン”を世界で最初ヒットさせたのは フランス、パリのサロン・ド・テ ”ラデユレ” !
そのシェフ・パテイシエが ピエールエルメ でした・・・
ピエールエルメを フォーションから迎える為に、
ラデユレは シャンゼリゼ通りに 新しくサロン・ド・テ を オープンしました~

ラデユレは パリに3店舗あります。。。
オペラ座店、シャンゼリゼ店、サンジェルマンデプレ店・・・
どのお店も 18世紀の素晴らしいインテリアで こじんまりとした素敵なサロン~~~
銀座の三越3階にも ラデユレがオープンしています~
マカロンだけでしたら 福岡の岩田屋でも 売っているそうです・・・
このマカロンは 京都の宇治の玉露と いただきました~~
お茶もマカロンも 素晴らしい おいしさ でした !!!
そのシェフ・パテイシエが ピエールエルメ でした・・・
ピエールエルメを フォーションから迎える為に、
ラデユレは シャンゼリゼ通りに 新しくサロン・ド・テ を オープンしました~
ラデユレは パリに3店舗あります。。。
オペラ座店、シャンゼリゼ店、サンジェルマンデプレ店・・・
どのお店も 18世紀の素晴らしいインテリアで こじんまりとした素敵なサロン~~~
銀座の三越3階にも ラデユレがオープンしています~
マカロンだけでしたら 福岡の岩田屋でも 売っているそうです・・・
このマカロンは 京都の宇治の玉露と いただきました~~
お茶もマカロンも 素晴らしい おいしさ でした !!!