2011年01月11日
ロシアの元 首都 サンクトペテルブルグ の街並み !!!
10月に行きました ロシア の サンクトペテルブルグ (長い名前ですね !)~
ソ連 から ロシア に・・・
国が変わる。。。
ロマノフ王朝 から革命で 社会主義国家 へ・・・
そして 自由主義国家へ 変わる。。。
私達 日本人は 体験した事がありませんね ~~~


サンクトペテルブルグの河口にある ユニークな 灯台 。。。
この街は 運河の街、”北のベニス” と言われています・・・


ソ連 から ロシア に・・・
国が変わる。。。
ロマノフ王朝 から革命で 社会主義国家 へ・・・
そして 自由主義国家へ 変わる。。。
私達 日本人は 体験した事がありませんね ~~~
サンクトペテルブルグの河口にある ユニークな 灯台 。。。
この街は 運河の街、”北のベニス” と言われています・・・
河が バルト海に流れています~
このバルト海で ロシアと北欧の国の歴史が 作られました・・・
日露戦争も バルチック艦隊 が このバルト海 から 日本海へ来ました~~~
日本まで 余りにも遠すぎますね !


サンクトペテルブルグ は ロシアの京都 の様な街 ですね !!!
明日は エカテリーナ宮殿へ 行きます~~
このバルト海で ロシアと北欧の国の歴史が 作られました・・・
日露戦争も バルチック艦隊 が このバルト海 から 日本海へ来ました~~~
日本まで 余りにも遠すぎますね !
サンクトペテルブルグ は ロシアの京都 の様な街 ですね !!!
明日は エカテリーナ宮殿へ 行きます~~
2011年01月09日
エルミタージュ美術館 に 10月行きました !!
10月に 長年の夢だった エルミタージュ美術館に 行きました !!!
エルミタージュ美術館は 世界の3大美術館 ・・・
ここに来たお陰で 世界の3大美術館 に行って来ました !!!
エルミタージュ美術館は ロシアの元の首都サンクトペテルブルグ
(以前のレニングラード)にあり、
1711年 ロマノフ王朝のピョートル大帝が ここに冬宮を建てて出来ました ~


エカテリーナ2世が世界の美術品を収集して、華麗な建物と膨大なコレクションがあります


私は マチス が大好き!
特別に この”ダンスダンス” が大好き !!!
、
エルミタージュ美術館に この絵を見に来るのが、夢でした ~~
”ダンスダンス”は 大きくて 躍動感がいっぱい ・・・
中学生の頃から 部屋に飾っていました・・・
ニューヨークの近代美術館(MOMA)にも あります・・・
そこでも 胸いっぱいになって 見て来ました~~~

ピカソの絵



建物の横幅が 750M位ある 巨大な華麗な宮殿でした・・・
次回 も 見て下さいね !
エルミタージュ美術館は 世界の3大美術館 ・・・
ここに来たお陰で 世界の3大美術館 に行って来ました !!!
エルミタージュ美術館は ロシアの元の首都サンクトペテルブルグ
(以前のレニングラード)にあり、
1711年 ロマノフ王朝のピョートル大帝が ここに冬宮を建てて出来ました ~
エカテリーナ2世が世界の美術品を収集して、華麗な建物と膨大なコレクションがあります
私は マチス が大好き!
特別に この”ダンスダンス” が大好き !!!
、
エルミタージュ美術館に この絵を見に来るのが、夢でした ~~
”ダンスダンス”は 大きくて 躍動感がいっぱい ・・・
中学生の頃から 部屋に飾っていました・・・
ニューヨークの近代美術館(MOMA)にも あります・・・
そこでも 胸いっぱいになって 見て来ました~~~
ピカソの絵
建物の横幅が 750M位ある 巨大な華麗な宮殿でした・・・
次回 も 見て下さいね !
2011年01月06日
サンクトペテルブルグに 10月 行きました !!!
10月初め 北欧とロシアに 行きました・・・
サンクトペテルブルグは かつてのロシアの首都 レニングラード、
社会主義革命が起きた街 !

車がいっぱいの街 ~
ソ連 から ロシア に変わって、国も変わりました・・・
街の中心地のこのホテルに宿泊。。。 朝食もおいしい~~~

長年の夢だった サンクトペテルブルグ は
やっぱり 日本から遠いですね ・・・


次回 念願の エルミタージュ美術館 に記事 です ~~~
サンクトペテルブルグは かつてのロシアの首都 レニングラード、
社会主義革命が起きた街 !
ソ連 から ロシア に変わって、国も変わりました・・・
街の中心地のこのホテルに宿泊。。。 朝食もおいしい~~~
やっぱり 日本から遠いですね ・・・
次回 念願の エルミタージュ美術館 に記事 です ~~~
2010年11月23日
ノルウエー、ノーベル平和賞受賞式の会場 !-2
昨日の続き ~
オスロ市庁舎の ノーベル平和賞授賞式会場の横には
控えの間 があります。。。
このきれいなブルーは ノルウエー王室カラー・・・
だから このソファーセットは 王室用なのです~

素敵なカラーですね ~
でも 北欧の王族は ヴァイキングの子孫です。。。
中世時代 ヴァイキングは優れた海洋技術で 各地を襲い 住み着きました~
その当時 ヴァイキングは もうすでに アメリカ大陸を発見していた と言われています。。。
窓からは バルト海が見えます !
北欧は静かで やさしい国 と思っていましたが
このバルト海では 多くの戦争が起こっていました~

今から 飛行機で フィンランドの首都ヘルシンキへ !!!
オスロ市庁舎の ノーベル平和賞授賞式会場の横には
控えの間 があります。。。
このきれいなブルーは ノルウエー王室カラー・・・
だから このソファーセットは 王室用なのです~
素敵なカラーですね ~
でも 北欧の王族は ヴァイキングの子孫です。。。
中世時代 ヴァイキングは優れた海洋技術で 各地を襲い 住み着きました~
その当時 ヴァイキングは もうすでに アメリカ大陸を発見していた と言われています。。。
窓からは バルト海が見えます !
北欧は静かで やさしい国 と思っていましたが
このバルト海では 多くの戦争が起こっていました~
今から 飛行機で フィンランドの首都ヘルシンキへ !!!
2010年11月22日
ノルウエー、オスロ市の ノーベル平和賞受賞式の会場 !
北欧・ロシアの旅も4日目、
オスロ市庁舎の ノーベル賞平和賞授賞式の会場へ行きました ~
オスロ市役所、種々の色の大理石の美しい部屋
昨年は オバマ米大統領がここで受賞しました。。。
この会場を見学して、帰りに
JTBの中氏が
「今年の平和賞の発表が今日ありましたよ!
中国の反体制活動家の趙氏が 受賞しましたよ!」
と 英字新聞を見せてくれました !!!
ノーベル賞平和賞の授賞式会場に行った日に
今年の受賞者が ”趙氏 !”だとは !!!
人生をかけて 天安門事件以来 中国を出国せずに反体制運動をしています!
その生き方には 感動を覚えます !!!
その発表が この日である事に また 感動しました !
また それを私に すぐに知らせてくれたJTBの中氏の心使いに 感謝 ~
授賞式の控えの間と廊下・・・
ノルウエーが 中国の躍進とGDPが世界第2位になっているにもかかわらず
中国の刑務所に囚われている 趙氏 を 表彰する国の姿勢に
日本にはない国の真摯なポリシーに 感動をし
また 北欧に来た意義を感じました !!!