昨年 福岡の実家へ帰った時に 母と妹の勧めで
"能古うどん"を 食べに行きました~~
"能古うどん"は 博多湾の中にある
能古島(のこのしま)で出来ているおうどん だそうです~
ポテトチップスの様に パりっとしたごぼうの天麩羅です・・・
私は 鍋焼きうどん を頂きました・・・
ここの 能古うどんのお店は お昼には
行列が出来ていました!!!
今 ラーメン・ブームですが 行列が出来るおうどん屋さんも あるんですね~~
ラーメンも
博多ラーメン、熊本ラーメン と違いますが、
おうどんも 熊本は讃岐うどんの様に こしが強いおうどんが多いですね・・・
福岡は 柔らかいおうどんが多く、(今は違うかも知れませんが~)
若い頃は
因幡うどん、英ちゃんうどん など 博多のおうどんがありました~
今は あるのかしら???
父は その
柔らかい博多のおうどんが 大好きで
熊本では こしがあるおうどんは食べませんでした~~